模擬問題

Exercise

2級模擬問題

設問1

「ハラタウ地方」「ザーツ地方」「テトナング地方」に共通するものは何か、適切なものを次の選択肢より選べ。

  • a 大麦の名産地
  • b ホップの名産地
  • c ヴァイツェンの銘醸地
  • d ビアグラスの名産地
解答と解説

正解 b ホップの名産地

ハラタウ地方はチェコと国境を接するドイツ・バイエルン州の中央部にあり、テトナング地方はドイツ西南部でオーストリアと国境を接しており、ザーツ地方はチェコ北西部でドイツ国境の近くです。つまり、互いに近い位置関係で、ホップの名産地があります。

設問2

「IBU」とは、ビールの苦味を示す数値であるが、「ABV」は何を示す数値か、次の選択肢より選べ。

  • a アルコール度数
  • b アロマホップ使用比率
  • c 麦芽使用比率
  • d 平均麦汁濃度
解答と解説

正解 a アルコール度数

IBUとは、国際苦味単位であり、ビールの苦みの度合いを言います。International Bitterness Unitsの略です。ABVとは、Alcohol By Volumeの略称であり、容量パーセントのことです。

設問3

世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」で提供される1Lのジョッキの呼び名を次の選択肢より選べ。

  • a ケグ
  • b ハルベ
  • c ファス
  • d マス
解答と解説

正解 d マス

マスはマスクルーグの略語です。マスとは計測あるいは1リットルの意味で、クルーグとはガラスのジョッキを意味します。ケグは金属製のビール樽です。ハルベは、英語のハーフに当たるドイツ語で、半リットルのジョッキのことです。ファスはドイツで樽を意味します。

設問4

1984年にジム・クックが創業し、現在アメリカ最大のクラフトブルワリーと呼ばれているビール会社を、次の選択肢より選べ。

  • a ABインベブ
  • b アンカー・ブリューイング
  • c ストーン・ブリューイング
  • d ボストン・ビール
解答と解説

正解 d ボストン・ビール

ジム・クックはハーバードの大学院を出て経営コンサルタントをしていましたが、先祖が残した禁酒以前のビールレシピを再現すべく、1984年にビール事業に乗り出します。当時は機械文明から人間性を取り戻す試みが始まっており、機能的な加工食品とは異なる有機食材が登場するなど、伝統的で風味豊かなビールも見直される好機でありました。

設問5

ビールについて「其味至て苦けれど胸膈を開く為に妙なり」という言葉を残した偉人を次の選択肢より選べ。

  • a 緒方 洪庵
  • b 川本 幸民
  • c 中江 兆民
  • d 福沢 諭吉
解答と解説

正解 d 福沢 諭吉

福沢諭吉の別名である片山淳之助著『西洋衣食住』でビールを紹介しています。胸膈を開くとは、腹を割って話す、友達になるという意味です。

Page Top