クイズに挑戦!「サッポロビール」

「ビア検(日本ビール検定)」は、ビールの歴史・原料・製法・種類からおいしい飲み方まで幅広く問う検定です。
このクイズは、ビア検で実際に過去に出題された問題をアレンジしたものです。
さあ、グラス片手に挑戦してみましょう。
❓【クイズ】1877(明治10)年にサッポロビールを発売した醸造所の名前は?

正解:開拓使麦酒醸造所
1869(明治2)年、対露防衛と北海道開拓を目的に開拓使が設置されました。開拓次官(後に長官)黒田清隆は、道内での野生ホップの発見や大麦栽培の適地であることから、ビール事業に取り組むことを決断します。1876(明治9)年、札幌に開拓使麦酒醸造所が開業しました。醸造技師は、ビールの本場ドイツで修業した初の日本人である中川清兵衛でした。1877(明治10)年、下面発酵・長期熟成による「サッポロビール」が売り出されました。函館に寄港する外国船員や、国内のお雇い外国人などから高い評価を受け、東日本を代表するビールに成長します。開拓使廃止後は民営化され、1887(明治20)年に渋沢栄一らにより、新たに「札幌麦酒会社」が設立されました。これが、現在のサッポロビール株式会社につながっていきます。
📕読めばビール通!『知って広がるビールの世界』
知識が増えれば、ビールはもっと美味しくなります。飲み会の会話ネタにもぴったり!
ビア検公式テキスト 『知って広がるビールの世界』は、ビールに関する情報がギュッと詰まった一冊。
Amazonベストセラー(本・ビール部門)。検定を受ける・受けないに関わらず多くのビールファンに愛読されています。
9月1日からKindle Unlimitedで無料でお読みいただけます。
✅ビア検申込受付中(〆切:10月28日(火))
只今、ビア検定申込受付中。
公式テキスト『知って広がるビールの世界』をしっかり読めば、いまからでも3級合格は十分間に合います。
この記事を最後までお読みいただいた、あなたのチャレンジをお待ちしています。
今年のビア検の詳細はこちら
☟
「第15回ビア検」実施概要
受検の申込はこちら
☟
受検申込
<画像>
サッポロビール博物館:iStock.com/Sean Pavone
?マーク:iStock.com/gor Zhukov